投稿一覧
最新の100件
最新の100件
風が吹く山廃仕込 純米吟醸生酒 中取り
合資会社白井酒造店(福島県)
会津娘春泥 純米吟醸酒 一火
高橋庄作酒造店(福島県)
会津娘芳醇純米生酒
高橋庄作酒造店(福島県)
裏ロ万純米吟醸
花泉酒造合名会社(福島県)
山の井70
会津酒造株式会社(福島県)
振る舞い酒
振る舞い酒
玄宰大吟醸
末廣酒造株式会社(福島県)
有料試飲 200円
有料試飲 200円
嘉永蔵会津産山田錦 出品酒
末廣酒造株式会社(福島県)
有料試飲 200円
有料試飲 200円
會津宮泉純米酒 火入
宮泉銘醸株式会社(福島県)
無料試飲
無料試飲
會津宮泉低温長期熟成 純米大吟醸
宮泉銘醸株式会社(福島県)
無料試飲
無料試飲
會津宮泉純米吟醸 火入
宮泉銘醸株式会社(福島県)
無料試飲
無料試飲
天明純米生酒 中取り零号
曙酒造合資会社(福島県)
酒販店ですが2階で蕎麦と地酒が味わえます
酒販店ですが2階で蕎麦と地酒が味わえます
菊勇栄冠
菊勇株式会社(山形県)
花羽陽絹 低温熟成大吟醸原酒
株式会社小屋酒造(山形県)
朝日川生酛 純米酒
朝日川酒造株式会社(山形県)
揖斐川特別純米酒
杉原酒造株式会社(岐阜県)
玉川自然仕込 生酛純米酒 コウノトリ
木下酒造有限会社(京都府)
手取川純米大吟醸 ひやおろし
株式会社吉田酒造店(石川県)
朝日鷹特撰 生酒 特別本醸造酒
高木酒造株式会社(山形県)
朝日鷹生酒 開栓直後と開栓3日目の呑み比べ 呑み比べてみると開栓直後の方はカプロン酸系の少しきつい味わいを感じましたが、3日目の方はそれが消え実にマイルドで良い感じでした
朝日鷹生酒 開栓直後と開栓3日目の呑み比べ 呑み比べてみると開栓直後の方はカプロン酸系の少しきつい味わいを感じましたが、3日目の方はそれが消え実にマイルドで良い感じでした
十四代龍泉 隼
高木酒造株式会社(山形県)
十四代龍泉
高木酒造株式会社(山形県)
久米桜岬 きもと純米 山田錦 二火加水
久米桜酒造有限会社(鳥取県)
うま味、酸味しっかり感じるけど、どこかやさしさも感じる。思っていたよりクセはなかった。 【スペック】 使用米: 山田錦(鳥取県産) 精米歩合: 80% アルコール: 14度 酸度: 2.8 アミノ酸度: 2.3
うま味、酸味しっかり感じるけど、どこかやさしさも感じる。思っていたよりクセはなかった。 【スペック】 使用米: 山田錦(鳥取県産) 精米歩合: 80% アルコール: 14度 酸度: 2.8 アミノ酸度: 2.3
ニューハツサクラ生酛太郎 玉栄火入
安井酒造場(滋賀県)
お燗×平盃 ふわっとやさしく口に入って、ほのかな甘味、ふくよかな酸味、うま味が感じられる。 痛風3種盛りの中ではあん肝とのペアがベスト。あん肝のうま味とマッチ、脂を酒の温度で溶かしながらいただくのが最高✨ これは家でゆっくりぬくぬく飲みたいお酒🍶 【スペック】 使用米: 玉栄(滋賀県産) 精米歩合: 70% アルコール: 16度 日本酒度: +1 酸度: 2.2
お燗×平盃 ふわっとやさしく口に入って、ほのかな甘味、ふくよかな酸味、うま味が感じられる。 痛風3種盛りの中ではあん肝とのペアがベスト。あん肝のうま味とマッチ、脂を酒の温度で溶かしながらいただくのが最高✨ これは家でゆっくりぬくぬく飲みたいお酒🍶 【スペック】 使用米: 玉栄(滋賀県産) 精米歩合: 70% アルコール: 16度 日本酒度: +1 酸度: 2.2
よこやまSILVER 超辛7 純米吟醸 生酒
重家酒造株式会社(長崎県)
長崎県壱岐島の酒 超辛とは謳いつつも、フルーティーな香りもそれなりにあるので、そこまで辛口には感じない。うま味もそこそこ感じ、含んでいるとじんわり広がる。キレは超辛なだけあって良い。 1杯目にちょうど良かった。 以前から気になっていて飲んでみたいと思っていたので、ラッキーだった✌️ 使用米: 山田錦 精米歩合: 麹米55%・掛米50% アルコール: 15度
長崎県壱岐島の酒 超辛とは謳いつつも、フルーティーな香りもそれなりにあるので、そこまで辛口には感じない。うま味もそこそこ感じ、含んでいるとじんわり広がる。キレは超辛なだけあって良い。 1杯目にちょうど良かった。 以前から気になっていて飲んでみたいと思っていたので、ラッキーだった✌️ 使用米: 山田錦 精米歩合: 麹米55%・掛米50% アルコール: 15度
日置桜醸は農なり 生酛純米
有限会社山根酒造場(鳥取県)
甘さほぼなく、酸の効いたTHE 燗向きのお酒代表🍶濃いめの料理にも負けません💪 使用米: 強力 精米歩合: 80% 使用酵母: 無添加 日本酒度: +16.0 酸度: 2.7 アルコール: 15度
甘さほぼなく、酸の効いたTHE 燗向きのお酒代表🍶濃いめの料理にも負けません💪 使用米: 強力 精米歩合: 80% 使用酵母: 無添加 日本酒度: +16.0 酸度: 2.7 アルコール: 15度
仙禽 モダン零式 生酒
株式会社せんきん(栃木県)
冩樂純米吟醸 夏吟うすにごり
宮泉銘醸株式会社(福島県)
いづみ橋楽風舞 しぼりたて 純米吟醸酒
泉橋酒造株式会社(神奈川県)
えぞ乃熊豊穣 純米原酒
高砂酒造株式会社(北海道)
香りはバナナ系がふんわりと、含むとやや個性的な風味も感じられる。上燗くらいにしたらキンモクセイっぽい香りで、膨らみのある甘さが出てくる。燗の方が好み。 使用米: 北海道産 彗星 100% 精米歩合: 60% アルコール: 17度以上18度未満
香りはバナナ系がふんわりと、含むとやや個性的な風味も感じられる。上燗くらいにしたらキンモクセイっぽい香りで、膨らみのある甘さが出てくる。燗の方が好み。 使用米: 北海道産 彗星 100% 精米歩合: 60% アルコール: 17度以上18度未満
新政生酛木桶純米 佐藤卯兵衛
新政酒造株式会社(秋田県)
天明純米生酒 中取り零号
曙酒造合資会社(福島県)
天明(てんめい)の新酒といえば中取りシリーズ。 その第一弾にしてシリーズ一番人気の中取り零号が届きました。 東北ふくしまで一番早く収穫される「瑞穂黄金」100%。 溌剌で果実感溢れる味わい! 佐藤商店HPより
天明(てんめい)の新酒といえば中取りシリーズ。 その第一弾にしてシリーズ一番人気の中取り零号が届きました。 東北ふくしまで一番早く収穫される「瑞穂黄金」100%。 溌剌で果実感溢れる味わい! 佐藤商店HPより
川中島 幻舞吟醸
株式会社酒千蔵野(長野県)
川中島幻舞吟醸 口にいれるとほのかな米の旨味の後に爽やかな苦味、喉に落ちると吟醸香が香ります アル添の使い方が凄く上手い 飛び抜けて何かが凄いというわけ訳でもないが、職人技を感じます 見つけたら絶対飲みましょう(なかなか見つからないんだが…)
川中島幻舞吟醸 口にいれるとほのかな米の旨味の後に爽やかな苦味、喉に落ちると吟醸香が香ります アル添の使い方が凄く上手い 飛び抜けて何かが凄いというわけ訳でもないが、職人技を感じます 見つけたら絶対飲みましょう(なかなか見つからないんだが…)
竹泉純米 にごり酒
田治米合名会社(兵庫県)
竹泉純米にごり酒 ライトでクリーミーな口当たり とても飲みやすい
竹泉純米にごり酒 ライトでクリーミーな口当たり とても飲みやすい
豊香純米原酒 生一本
株式会社豊島屋(長野県)
豊香純米原酒生一本 旨味がのった食中酒といった感じ
豊香純米原酒生一本 旨味がのった食中酒といった感じ
此君純米 二夏越え ひやおろし
株式会社小屋酒造(山形県)
此君純米二夏超えひやおろし ひやおろしは新酒出だすと売れなくなるので開き直って次の年に持ち越すのもあり これは狙って出してるんだろうけど ぐっと旨味がのってます
此君純米二夏超えひやおろし ひやおろしは新酒出だすと売れなくなるので開き直って次の年に持ち越すのもあり これは狙って出してるんだろうけど ぐっと旨味がのってます
紀土純米吟醸 ひやおろし
平和酒造株式会社(和歌山県)
紀土純米吟醸ひやおろし 開けてから日が経って少し抜けた感ありましたが、喉越しの良いお酒です
紀土純米吟醸ひやおろし 開けてから日が経って少し抜けた感ありましたが、喉越しの良いお酒です
菊正宗超特撰 嘉宝蔵 極上 特別本醸造
菊正宗酒造株式会社(兵庫県)
菊正宗特別本醸造 おじいちゃんが昔飲んでた酒の味がしました
菊正宗特別本醸造 おじいちゃんが昔飲んでた酒の味がしました
天美純米大吟醸 長州山田錦
長州酒造株式会社(山口県)
天美純米大吟醸長州山田錦 のどを通すと華やかな香りが鼻をぬけていきます うまい😋
天美純米大吟醸長州山田錦 のどを通すと華やかな香りが鼻をぬけていきます うまい😋
玉川自然仕込 山廃純米酒 五百万石 無濾過生原酒 夏越し常温熟成
木下酒造有限会社(京都府)
あえて常温で熟成した無濾過生原酒 アルコール20度で無濾過で生で原酒だからめっちゃ濃い🔥そして美味い! 割り水してもいいと思う。
あえて常温で熟成した無濾過生原酒 アルコール20度で無濾過で生で原酒だからめっちゃ濃い🔥そして美味い! 割り水してもいいと思う。
玉川純米酒 ひやおろし
木下酒造有限会社(京都府)
辛口で苦味もあるので食事と一緒に飲むのがいい。 原料米: 北錦 精米歩合: 66% アルコール: 17〜17.9度
辛口で苦味もあるので食事と一緒に飲むのがいい。 原料米: 北錦 精米歩合: 66% アルコール: 17〜17.9度
五橋純米酒
酒井酒造株式会社(山口県)
柔らかい口当たり、広がる心地よい甘味と酸味。鶏レバーのたまり漬け、燻製ポテサラ、岩国れんこんのはさみ揚げと。
柔らかい口当たり、広がる心地よい甘味と酸味。鶏レバーのたまり漬け、燻製ポテサラ、岩国れんこんのはさみ揚げと。
松の司オーガニック純米酒 渡船 生酛造り
松瀬酒造株式会社(滋賀県)
甘味・酸味・苦味のバランスが好き 香りはバナナっぽさと穀物っぽい感じ。含むと徐々に広がるうま味。ほろ苦でキレていく。 チョコレートブラウニーと合わせてみたらこれがいい感じにマッチ。ブラウニーの甘さとほろ苦さが相まって、さらにお酒のほのかなバナナ風味がプラスされた。後味もスッキリして、一口食べては飲んでまたすぐに一口食べては飲んで...と食も酒も進む。
甘味・酸味・苦味のバランスが好き 香りはバナナっぽさと穀物っぽい感じ。含むと徐々に広がるうま味。ほろ苦でキレていく。 チョコレートブラウニーと合わせてみたらこれがいい感じにマッチ。ブラウニーの甘さとほろ苦さが相まって、さらにお酒のほのかなバナナ風味がプラスされた。後味もスッキリして、一口食べては飲んでまたすぐに一口食べては飲んで...と食も酒も進む。
初孫摩漢 生酛吟醸 辛口
東北銘醸株式会社(山形県)
酒々井の夜明け日本酒ヌーボー
株式会社飯沼本家(千葉県)
福小町純米 辛口
株式会社木村酒造(秋田県)
乾坤一超辛口 純米吟醸 原酒
有限会社大沼酒造店(宮城県)
元祖メガネ専用
萩野酒造株式会社(宮城県)
越の鶴本正 純米吟醸 無濾過
越銘醸株式会社(新潟県)
麒麟山伝統辛口 原酒
麒麟山酒造株式会社(新潟県)
吟田川特別純米
代々菊醸造株式会社(新潟県)
「ちびたがわ」って名前がかわいい
「ちびたがわ」って名前がかわいい
はでっぱの香
麒麟山酒造株式会社(新潟県)
麒麟山紅葉 金
麒麟山酒造株式会社(新潟県)
たかちよしぼりたて おりがらみ生原酒
高千代酒造株式会社(新潟県)
鶴齢雪室 純米大吟醸
青木酒造株式会社(新潟県)
鶴齢Years Bottle 2025 純米大吟醸
青木酒造株式会社(新潟県)
謙信特別本醸造
池田屋酒造株式会社(新潟県)
個人的No.1
個人的No.1
髙龗皚 オリガラミVer 生酒
高千代酒造株式会社(新潟県)
SAKE HUNDRED弍光
白瀧酒造株式会社(新潟県)
月不見の池純米ひやおろし
猪又酒造株式会社(新潟県)
越後五十嵐川特別純米
福顔酒造株式会社(新潟県)
天神囃子特別純米酒
魚沼酒造株式会社(新潟県)
松乃井特別純米
株式会社松乃井酒造場(新潟県)
越後鶴亀純米吟醸 吾木香
株式会社越後鶴亀(新潟県)
ぽん酒館限定 吾木香の花言葉「変化」のようにその時々によって製法・酒米を変更し、都度違う味や変化を楽しめる限定シリーズ。 原酒を無濾過で上槽の翌日に瓶詰し、そのまま瓶火入れをすることで、出来立てのフレッシュ感を残しております。 (ぽん酒館 オンラインショップより)
ぽん酒館限定 吾木香の花言葉「変化」のようにその時々によって製法・酒米を変更し、都度違う味や変化を楽しめる限定シリーズ。 原酒を無濾過で上槽の翌日に瓶詰し、そのまま瓶火入れをすることで、出来立てのフレッシュ感を残しております。 (ぽん酒館 オンラインショップより)
越の誉新酒まつり限定 量り売り大吟醸
原酒造株式会社(新潟県)
越路乃紅梅大吟醸 山田錦
頚城酒造株式会社(新潟県)
謙信
池田屋酒造株式会社(新潟県)
高千代純米大吟醸 一本〆 秋上がり
高千代酒造株式会社(新潟県)
至純米 生酒
逸見酒造株式会社(新潟県)
願人山廃純米酒
塩川酒造株式会社(新潟県)
笹祝笹印 純米吟醸 無濾過生原酒 地下貯蔵古酒
笹祝酒造株式会社(新潟県)
鬼山間
新潟第一酒造株式会社(新潟県)
XOEXTRA ORIGIN
頚城酒造株式会社(新潟県)
あべ
阿部酒造株式会社(新潟県)
村祐茜ラベル 秋あがり
村祐酒造株式会社(新潟県)
越弌Episode4.5 Domaine kimoto
株式会社越後鶴亀(新潟県)
雅楽代瑞華
天領盃酒造株式会社(新潟県)
タマキハル -環割-ヴェシカパイシス
株式会社越後伝衛門(新潟県)
十四代中取り 大吟醸
高木酒造株式会社(山形県)
家族と一緒に立ち寄った居酒屋にあった十四代中取り大吟醸 この日は運転手だったので妻が美味しく飲んでるのをウーロン茶飲みながら眺めてました 今度は電車で行きます
家族と一緒に立ち寄った居酒屋にあった十四代中取り大吟醸 この日は運転手だったので妻が美味しく飲んでるのをウーロン茶飲みながら眺めてました 今度は電車で行きます
醍醐のしずく
株式会社寺田本家(千葉県)
岡酒商店さんで試飲させてもらい買いました醍醐のしずく香取の寺田本家さんの菩提酛仕込 重厚なボディと隠そうともしない酸 癖はあるけど日本酒の幅を広げてくれるお酒だと思います
岡酒商店さんで試飲させてもらい買いました醍醐のしずく香取の寺田本家さんの菩提酛仕込 重厚なボディと隠そうともしない酸 癖はあるけど日本酒の幅を広げてくれるお酒だと思います
秀よし純米大吟醸 百田
合名会社鈴木酒造店(秋田県)
ふるさと納税秋田県大仙市 鈴木酒造店」の「NEW 秀よし 純米大吟醸 百田」 美郷錦と秋系718号を掛け合わせた注目の新酒米「百田」で醸した純米大吟醸。 山田錦に匹敵する米質で奥行きある味わいが特長。 雑味少なくスッキリとした上品な風味。 食中酒として食卓をより一層引き立てるお薦めの一本です。 ・ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2022 金賞受賞。 ・ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2021 金賞受賞。 一言でこんなお酒です 雑味少なく上品な風味。 新登場からすでに2冠の受賞歴、やや辛口タイプの純米大吟醸
ふるさと納税秋田県大仙市 鈴木酒造店」の「NEW 秀よし 純米大吟醸 百田」 美郷錦と秋系718号を掛け合わせた注目の新酒米「百田」で醸した純米大吟醸。 山田錦に匹敵する米質で奥行きある味わいが特長。 雑味少なくスッキリとした上品な風味。 食中酒として食卓をより一層引き立てるお薦めの一本です。 ・ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2022 金賞受賞。 ・ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2021 金賞受賞。 一言でこんなお酒です 雑味少なく上品な風味。 新登場からすでに2冠の受賞歴、やや辛口タイプの純米大吟醸
田酒純米吟醸 百四拾 紅葉
株式会社西田酒造店(青森県)
杜來特別純米 山廃仕込 氷温熟成
六花酒造株式会社(青森県)
オンラインショップで購入。 巨峰感全開の濃厚ジューシー。 山廃らしい厚みのある酸でフィニッシュ。 完成度高過ぎる。
オンラインショップで購入。 巨峰感全開の濃厚ジューシー。 山廃らしい厚みのある酸でフィニッシュ。 完成度高過ぎる。
仙禽レトロ
株式会社せんきん(栃木県)
今のラベルになって初めて飲む。 なんだこりゃ。ガス感入りスポドリ。
今のラベルになって初めて飲む。 なんだこりゃ。ガス感入りスポドリ。
ニューハツサクラサマーポップジュース
安井酒造場(滋賀県)
「生酛太郎」なんてシュールなネーミングに釣られて購入。 こりゃうめぇや👍
「生酛太郎」なんてシュールなネーミングに釣られて購入。 こりゃうめぇや👍
日光誉純米吟醸 原酒 夏酒
株式会社渡邊佐平商店(栃木県)
今更感満載w 「夏酒」でもロックとかで飲ませる濃醇系。 上立ちの漬物臭?糠臭?は蔵癖か?
今更感満載w 「夏酒」でもロックとかで飲ませる濃醇系。 上立ちの漬物臭?糠臭?は蔵癖か?
山に雲がカララカララ
川澤酒造株式会社(高知県)
果実香は穏やかで含むと爽やか。甘さも控えめで中盤に酸が立ってくる感じ。終盤は若干苦くキレがいい。全体的に軽快で落ち着いた印象。 ネットに「白桃のような...」とあるが白桃感は感じられなかった。 飲み方: SHUWAN 冷酒 使用米: 吟の夢 精米歩合: 50% アルコール: 14度 酵母: AA-41
果実香は穏やかで含むと爽やか。甘さも控えめで中盤に酸が立ってくる感じ。終盤は若干苦くキレがいい。全体的に軽快で落ち着いた印象。 ネットに「白桃のような...」とあるが白桃感は感じられなかった。 飲み方: SHUWAN 冷酒 使用米: 吟の夢 精米歩合: 50% アルコール: 14度 酵母: AA-41
千歳愛山
山名酒造株式会社(兵庫県)
奥丹波で有名な山名酒造千歳愛山 道の駅巡りのついでに寄りました 愛山らしいフルーティで落ち着いた旨味を感じます 木札酒も欲しいけどいつも人気で手に入らないんだよなー
奥丹波で有名な山名酒造千歳愛山 道の駅巡りのついでに寄りました 愛山らしいフルーティで落ち着いた旨味を感じます 木札酒も欲しいけどいつも人気で手に入らないんだよなー
小鼓美白酵酒
株式会社西山酒造場(兵庫県)
小鼓美白酵酒 低アルピチピチ微発泡酒 気がついたら空になってました
小鼓美白酵酒 低アルピチピチ微発泡酒 気がついたら空になってました
雪小町純米吟醸原酒
有限会社渡辺酒造本店(福島県)
山に雲がザアアザアア
川澤酒造株式会社(高知県)
川澤酒造 2024年に誕生した高知県で19番目の酒蔵 ▼ 開けたて 強めのパイナップル香🍍口に含むとこの香りはそこまで続かない。口当たり軽やかでミネラル感があり、後半にかけて苦味が強くなってキレがある。 ▼ 3日後 甘味が出てきて苦味とのバランスがより良くなった。これくらいが好き。 原料米: 兵庫県産山田錦(特等) 精米歩合: 50% アルコール: 15度 酵母: リトルCEL24
川澤酒造 2024年に誕生した高知県で19番目の酒蔵 ▼ 開けたて 強めのパイナップル香🍍口に含むとこの香りはそこまで続かない。口当たり軽やかでミネラル感があり、後半にかけて苦味が強くなってキレがある。 ▼ 3日後 甘味が出てきて苦味とのバランスがより良くなった。これくらいが好き。 原料米: 兵庫県産山田錦(特等) 精米歩合: 50% アルコール: 15度 酵母: リトルCEL24
チトセザカリ純米吟醸 絹色 秋田酒こまち × AKITA雪国酵母
千歳盛酒造株式会社(秋田県)
両関裏銀紋 純米酒
両関酒造株式会社(秋田県)
天明MIKAKUSAN -味覚酸- 純米酒
曙酒造合資会社(福島県)
Ohmine3粒 山田錦 無濾過生原酒
大嶺酒造株式会社(山口県)
燗純米
株式会社山和酒造店(宮城県)
熱燗で
熱燗で
天美純米大吟醸 長州山田錦
長州酒造株式会社(山口県)
天美純米大吟醸長州山田錦 味よし香りよし良いお酒です
天美純米大吟醸長州山田錦 味よし香りよし良いお酒です
風の森秋津穂 657 涼み純米
油長酒造株式会社(奈良県)
風の森秋津穂657涼み純米 お店の限定酒の惹かれて購入 風の森は最近菩提酛飲んでたので当たり前だが比べるとスッキリとした味わい もちろんピチピチ感じます
風の森秋津穂657涼み純米 お店の限定酒の惹かれて購入 風の森は最近菩提酛飲んでたので当たり前だが比べるとスッキリとした味わい もちろんピチピチ感じます
雅楽代鳴神
天領盃酒造株式会社(新潟県)
雅楽代の鳴神 キレの良い酔いが進んだ時に飲むとクイッといける危ないお酒です
雅楽代の鳴神 キレの良い酔いが進んだ時に飲むとクイッといける危ないお酒です
英特別純米酒 無農薬山田錦
合名会社森喜酒造場(三重県)
もう一度森喜酒造さんに戻って 妙の華特別純米酒はなぶさ 20数年前から変わらぬ素晴らしいお酒 常温か燗がおすすめ
もう一度森喜酒造さんに戻って 妙の華特別純米酒はなぶさ 20数年前から変わらぬ素晴らしいお酒 常温か燗がおすすめ
會津宮泉純米酒 火入
宮泉銘醸株式会社(福島県)
冩樂も良いけど宮泉もね 誰にでもおすすめできる良いお酒
冩樂も良いけど宮泉もね 誰にでもおすすめできる良いお酒
天美特別純米
長州酒造株式会社(山口県)
天美特別純米 日本酒ゴーアラウンドで行きたかったのですが凄い並びで断念・・・ 日本酒のカテゴリーの概念が分からなくなる素晴らしいお酒です
天美特別純米 日本酒ゴーアラウンドで行きたかったのですが凄い並びで断念・・・ 日本酒のカテゴリーの概念が分からなくなる素晴らしいお酒です